農心のセウタンラーメンはどこに売ってるのか、日本で買える場所を調査してまとめました。
結論から言うと、新大久保の韓国スーパー以外では通販で買うのが確実です。
この記事ではカルディやドンキなどセウタンラーメンの販売店を調査し、味やアレンジ方法も解説しています。
セウタンラーメンはどこで売ってる?日本で新大久保以外に買える場所
セウタンラーメンはどこで売ってるのか日本で買える場所について紹介します。
韓国で人気の農心・セウタンラーメン(海老湯)は、日本でもスーパーや輸入食品店を中心に購入可能です。
- コストコやカルディに売ってる
- ドンキホーテ
- コンビニに売ってない
- 新大久保の韓国スーパー
- 通販なら袋麺もカップ麺も買える
具体的にどこで買えるのかを詳しく見ていきましょう。
コストコやカルディに売ってる
セウタンラーメンはカルディやコストコで売っています。
カルディは韓国食材に力を入れていて、特にカップラーメンの種類が豊富です。
コストコでも韓国インスタント麺は販売されています。
また、セウタンラーメンは一般的な食品スーパーでも取り扱いがあります。
- イオン
- 西友
- ライフ
- 成城石井など
輸入食品コーナーやアジア食材の棚に置かれることが多いです。
ただ、店舗によって入荷状況は異なるので取り扱いがない店舗もあります。
ドンキホーテ
ドンキホーテやロヂャースなどのディスカウントストアでも販売されています。
人気韓国ラーメンと一緒にセウタンも棚に並んでいるので、韓国麺好きは必見の売り場です。
ドンキは在庫回転が早いので、定期的にチェックすると掘り出し物に出会えます。
コンビニに売ってない
セウタンラーメンは日本のコンビニには売っていません。
- セブン
- ファミマ
- ローソンなど
大手コンビニ店を調査しましたが、セウタンラーメンの取り扱いはありませんでした。
新大久保の韓国スーパー
新大久保にある韓国食品スーパーにセウタンラーメンは売っています。
日本最大級の韓国街なのでカップ麺から袋麺までいろんなサイズが揃っています。
現地そのままの雰囲気で他の韓国食材と一緒に楽しめるのも魅力です。
新大久保に通える人は、他のスーパーで探すよりもセウタンラーメンを買える可能性が高いですよ。
通えない方は以下の通販で買うのが確実です。
通販なら袋麺もカップ麺も買える
セウタンラーメンはAmazonなどネット通販サイトでも取り扱いがあります。
コストコやカルディのような店舗だと袋麺だけしか売ってないケースもありますが、通販ならカップ麺も購入できます。
箱買いもできるので、ストックしておきたい方にもおすすめですよ。
セウタンラーメンはどこで売ってる?辛さレベルやアレンジ方法
セウタンラーメンはどんな商品なのか、詳しく解説していきます。
- どんな味?
- 辛さレベルはどれくらい?
- 作り方やアレンジ
どんな味?
セウタンラーメンは韓国の農心が販売するインスタント麺で、海老の旨みとピリ辛スープが特徴です。
韓国現地では「セウタン=海老湯」として長年愛されており、日本でも韓国食材ブームに合わせて人気が高まっています。
店舗によっては「えびカップ麺」として売られていることもあります。
名前の通り味のベースは海老の出汁がしっかり効いた旨辛スープです。
具材には海老のつみれや四角いかまぼこ、わかめなどが入っていて海鮮の風味を感じられます。
スープは赤みがかっていて、唐辛子と海老の香りが食欲をそそります。
実際に食べてみると、まずは海老の香ばしい香りが鼻を抜け、そのあとにピリ辛スープがじわっと広がりますよ。
辛さレベルはどれくらい?
セウタンラーメンの辛さは中辛程度です。
韓国ラーメン特有の唐辛子の刺激がありますが、激辛ではありません。
海老の旨みがしっかり効いているので、辛さの中にもまろやかさを感じます。
日本人でも辛いものが好きなら十分楽しめるレベルで、辛さ初心者にはやや刺激的に感じるかもしれません。
作り方やアレンジ
セウタンラーメンの作り方はとてもシンプルで、他の韓国カップ麺と同じです。
麺はやや太めでモチモチとした食感が特徴。
韓国カップ麺は日本のものより湯戻し時間が長いことが多いですが、セウタンは4分程度でちょうど良くなります。
アレンジ方法としては以下のちょい足しがおすすめです。
- 牛乳を加えてクリーミーな海老スープ風に
- ご飯を入れて雑炊風に
- とろけるチーズをトッピング
- 海老やイカを追加して贅沢シーフードラーメンに
私はチーズ+ご飯でシメるのが好きでよく食べています。
セウタンラーメンはどこで売ってる:総括
韓国のセウタンラーメンは日本ではどこで売ってるのか販売店をまとめました。
- コンビニに売ってない
- カルディやコストコに売ってる
- 新大久保の韓国スーパー
- 通販なら袋麺とカップ麺が買える
- 味は海老の出汁が効いた海鮮スープ
- 辛さレベルは中辛くらい
- 作り方は簡単でアレンジ方法も豊富